|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
楽しく レッツ社交ダンス! 華麗な社交ダンス体験パーティ!です。 初心者のかた、大歓迎です。 生田文化会館の社交ダンス講師がやさしく指導します。 参加料: 500円 申込み先:生田文化会館 ☎ 078-382-0861 ファックス: 078-361-4115 mail: ikuta-bunka@kobe-bunka.jp
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
公式サイトはこちら。あらすじやキャスト、新着情報をチェック!http://www.kobe-bunka.jp/shiminopera/ 情熱あふれるカルメン役には並河寿美と福原寿美枝、ホセ役には馬場清孝と松本薫平など今活躍する神戸ゆかりの若手音楽家を積極的に起用。...
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
神戸市民文化振興財団職員の募集について(お知らせ) 平成26年2月17日(月)~28日(金)(④は3月3日(月)まで)の間、ハローワークを通じて下記のとおり職員を募集します。 ① 総務課有期雇用職員 1名 採用予定日:平成26年4月1日 ② 区民センター嘱託職員 2名 採用予定日:平成26年5月1日 ③ 区民センター有期雇用職員 3名 採用予定日:平成26年5月1日 ④...
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
クラシック音楽を身近に、そして気楽に楽しんでもらうため、市民オーケストラ・神戸フィルハーモニックがファミリーコンサートを開催します。今回のテーマは「家族で楽しもうオーケストラ」。指揮を体験できるコーナーも設け、子供から大人まで楽しめる内容でお届けします。 1.日時 平成26年3月21日(金・祝日)14時開演(13時30分開場) 2.場所...
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
2014年3月1日(土)から始まる、うはらホール(2015年3月)と会議室等(2014年6月)の利用申込受付に先立ちまして、空き状況をお知らせいたします。 *抽選時の同一団体の申込は5回/月までとします。 財団自主事業や神戸市との協定による公的文化イベントが優先受付されております。 *2015年3月のうはらホールは2日(月)~6日(金)まで確定申告会場になります。...
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
定例講座の絵画、陶芸、俳画、俳句、書道、ペン習字、華道、洋裁の受講生のみなさまの日頃の成果を披露します。素晴らしい作品が勢ぞろいしておりますので是非とも会場にお越し下さい。お待ちしております。 ■入場料 : 無料 お問合 … 続きを読む →
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
定例講座の クラシックバレエ、ウクレレ教室、ハワイアン・フラ、笑顔あふれる童謡・唱歌、歌っていいとも!ヴォイストレーニングの受講生のみなさまが、秋季講座の学習成果をすずらんホールの大舞台で披露します。 是非とも会場にお越し下さい。お待ちしています。 ■入場料:無料 ■プログラム 1.クラシックバレエ 2.ウクレレ教室 3.ハワイアン・フラ 4.笑顔あふれる童謡・唱歌...
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
応募締め切り 2月25日(火曜日)必着分 (16)太田沙耶ピアノリサイタル(神戸芸術センター) …ペア5組 (22)藤田佳代舞踊研究所モダンダンス公演(藤田佳代舞踊研究所) …ペア5組 (23)人形劇団クラルテ(神戸中央おやこ劇場) …親子ペア1組 (24)もとまち寄席 恋雅亭 第427回公演(恋雅亭同人会) …ペア1組 (26)文忌2014(神戸芝居カーニバル実行委員会) …ペア3組...
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
母の死に、それぞれが心に傷を負いながらも、母が遺したレシピに導かれ、再生への道を歩み始める家族の49日間を描き出す。主人公を、永作博美が、父親を石橋蓮司が演じる。 神戸朝日ホール 追憶 20年間にわたる、男と女の愛を描いたラブ・ストーリー。主演はバーブラ・ストライサンド、ロバート・レッドフォード。 日時:3月14日(金曜日)(1)11時 (2)13時30分 (3)16時 (4)19時、...
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
「メッセージ福島の土の神よ立ち上がれ」をテーマにした、この日だけのオリジナルプログラム公演。ダンスを通じて東日本大震災の被災地・福島への思いを表現する。当日は見ごたえ十分のサプライズ企画も。 神戸文化ホール 中ホール 第六回神戸能能「敦盛」二段之舞、狂言「入間川」、能「善界」白頭を上演。 開演:3月21日(金曜日・祝日)13時 料金:1階席4,500円、2階席3,500円...
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
ハープ・小原彩乃とメゾ・ソプラノの松田香奈子によるジョイントコンサート。 〈演奏プログラム〉 ヒンデミット「ハープソナタ」/ビゼー「ハバネラ」(歌劇「カルメン」より) ほか ソプラノ・日隈葉子とマリンバ・島田菜摘によるジョイントコンサート。 〈演奏プログラム〉 フォーレ「月の光」/J.スローワー 「トゥルー・カラーズ」 ほか...
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
タウンギャラリー P&G本社(屋外)ロビーウィンドー 078-351‐3597 奥びわ湖・近江の国 西川宏写真展 開催期間:~4月3日(木曜日) サンパル市民ギャラリー 078-231‐1199 休館日:木曜 第34回AQ展 開催期間:3月7日(金曜日)~12日(水曜日) 松井正幸「いきかたてん」 開催期間:3月14日(金曜日)~19日(水曜日) こうべまちづくり会館 ギャラリー...
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
具体(具体美術協会)解散後、“あたりまえのこと”という一貫したテーマのもと、パフォーマンスアートの先駆者として制作活動を行ってきた堀尾貞治。年間約100もの展覧会や企画を行いながらも、息をしたり、食事をするのと同じように、あたりまえのこととして、様々な素材を用いて制作活動を行う。明日に向かって挑む、のびやかな堀尾ワールドを体感できる展覧会。...
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
「能楽・狂言」を分かりやすい解説のもと、親子で楽しんでみませんか。半能「土蜘蛛(つちぐも)」と狂言「梟(ふくろう)」の鑑賞のほか、能楽器を実際に演奏できる体験コーナーも開催します。 日時:3月29日(土曜日)13時~ 場所:上田観正会能楽堂 参加費:無料 定員:小・中学生 親子250名(小学生のみ保護者同伴)...
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
(1)行事名 (2)開催日時 (3)会場(住所と電話番号) (4)主な出演者等 (5)料金 (6)主催者名 (7)問い合わせ先(電話番号とFAX番号)を記入の上、下記へ。資料の添付、読者プレゼントも歓迎します。 〒650-0024 神戸市中央区海岸通8番神港ビルヂング5F 株式会社イディー内 C情報編集室 [TEL]078-331-5255 [FAX] 078-331-7800 E-mail :...
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
4月に開講する、春季定例講座の新講座を紹介いたします。 神戸観光学を拡大する 韓国語入門を拡大する 和食の基礎コースを拡大する 英会話夜コースを拡大する お問い合わせ先 東灘区民センター TEL:(078)822-8333 FAX:(078)822-8181
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
声楽・ピアノデュオ・チューバによるクラシックコンサート 演奏曲目 声楽:【さくら横丁】【さびしいカシの木】【Ave Maria】 【Amorosi miei giorni】 オペラ「ラ・ボエーム」より、第1幕アリアと二重奏 【誰ですか】【冷たき手を】【私の名はミミ】【麗しの乙女よ】...
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
葺合文化センターでは、4月から新規開講する「写真教室入門」の講師 今井 博子による写真展を1階ロビーで開催中です。白い雲をテーマにした風景や蓮の実など、なかなか面白い写真13点を展示しています。ぜひご覧にお越しください。...
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
現代仏教美術会、NPO法人関西仏教美術会では、「パソコン仏画展」を葺合文化センター1階ロビーで開催いたします。10余年にわたり仏画の普及に努め、パソコン仏画を研鑽しながら描き上げた作品20点を展示しております。ぜひ、ご覧にお立ち寄りください。 作品についてのお問い合わせは、NPO法人関西仏教美術会 電話:078-241-1202 開催場所:葺合文化センター 1階ロビー...
View Article