|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
12月28日(金)に、神戸文化ホールで 開催される「ピアノフェスティバル」への 出演者を選考するための オーディションを開催します。 7つの区民センターで、このオーディションの参加者を募集します。 ◇募集期間:7月1日(日)~8月7日(火)<必着>...
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
2012年北神区民センター休館日 月休館日 1月1(日)、2(月)、3(火)、4(水)、23(月) 2月27(月) 3月26(月) 4月23(月) 5月28(月) 6月25(月) 7月23(月) 8月27(月) 9月24(月) 10月22(月) 11月26(月) 12月24(月)、28(金)、29(土)、30(日)、31(月) ※会館整備のため臨時に休館することがあります。...
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
桂吉弥さんらを迎え第10回いくた寄席が開催されました。 吉弥さんの人気は前評判どおりで、入場券も完売し、入場者数は240名を超える大入りでした。 次回は11月25日 財団設立30周年記念落語精鋭三人会(松福亭三喬、松福亭銀瓶、桂春蝶)を開催予定です。
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
1969年の創立以来数々の国際コンクールで優勝したリガ室内合唱団アヴェ・ソルの首席指揮者兼アートディレクター、ウルディス・コカースが来日。神戸市混声合唱団と共演する。 神戸にゆかりのある若手音楽家を発掘し、未来に飛躍する機会を創出することを目的としたコンクールの本選・表彰式。予選をくぐりぬけた8名が演奏を繰り広げる。新しい才能に出会える瞬間をお見逃しなく!...
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
タウンギャラリーP&G本社(屋外)南側ウインドウ 078-351-3597 山口よしこ展-The arth sound~10/4(木) 神戸市役所本庁舎市民ギャラリー 会期中無休 第26回 えんぴつくらぶ作品展 8/28(火)~9/2(日) 第15回 九美会絵画展 9/4(火)~9(日) 水彩同好会展 9/11(火)~23(日) KSK神戸蘇影会展 9/25(火)~10/8(月・祝)...
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
若手アーティストとキュレーターの育成支援を目的としたプロジェクト「1floor」。 公募で選ばれた2名のアーティスト金井悠と小出麻代が「KAVCギャラリー」と「1room」を一つの空間とみなして、自由な感性で作品を展示する。 金井悠 陶芸を専門にしながらパフォーマンスユニット contact Gonzoのメンバーとして活動する。 (出品作品の参考画像)2012 撮影:成田舞 小出麻代...
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
自らが企画し、神戸市内で未発表の文化イベントを神戸文化ホールや区民センターで実施できるチャンス!会場の提供や経費助成などで支援します。音楽・演劇・舞踊などのジャンルは自由。有料・無料を問いません(入場料は3,000円まで)。 対象/神戸市および近隣に在住、在勤、在学の個人・団体。 ※プロ・アマを問いません 応募企画実施期間/平成25年4月~平成26年3月...
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
はるか 1987年福岡県生まれ。13歳からヴォーカル・ダンスレッスンをはじめ、15歳のときダンスヴォーカルユニット「CUBE」としてデビュー。高校卒業後、LAミュージックアカデミー入学。ソロとして活動しながら、2008年に「ハルトラ」(結成当時は「陽香&Traffic Jams」)結成。 子どものころから歌って踊れるアーティストになりたくて、15...
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
神戸の秋の音楽祭と言えば『神戸ジャズストリート』。 世界・日本各地から最高レベルのミュージシャンが集まって、レコードやCDでは味わえない生の熱い演奏やセッションを楽しめる。 30年にわたって神戸ジャズストリートを育ててきた末廣実行委員長に神戸ジャズストリートの3つの魅力を聞いた。...
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
(1)行事名 (2)開催日時 (3)会場 (4)主な出演者等 (5)料金 (6)主催者名 (7)問い合わせ先を記入のうえ、その他資料があれば添付してください。読者プレゼントも歓迎します。 〒650-0024 神戸市中央区海岸通神港ビルヂング5F (株)イディー内 C情報編集室 [TEL]078-331-5255 [FAX] 078-331-7800 E-mail :...
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
平家と源氏について伝えられている「歴史」の中にある短歌について,楠田先生のわかりやすい解説で楽しく開催するができました。「短歌」の支配階級における重要性、清盛と西行の関係、そして先生の人物解釈などを織り交ぜながら、眠気も … 続きを読む →
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
今年の夏も各校ブラスバンドの熱演をお楽しみください。 1.出演校 神戸北ジュニアバンド星和台中学校兵庫商業高等学校神戸鈴蘭台高等学校夢野台高等学校兵庫高等学校 2.日時平成24年8月25日(土) 開演13:30 (開場1 … 続きを読む →
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
おかげさまで30周年を迎えました 公益財団法人神戸市民文化振興財団は、昭和57年に財団法人神戸市民文化振興財団として 設立されて以来、文化の担い手は市民であるという基本的視点のもと、市民のみなさんの協力と 参画を得て多くの芸術文化事業を展開してきました。 財団設立30周年にあたる本年は、4月に公益財団法人への移行を果たした大きな節目の年でも...
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
入場無料コンサートです コーラスや楽器演奏などをお聴き頂いたり また、「みんなで歌いましょう!」のコーナーでは、 あなたも大きな声でご一緒に歌い楽しみましょう。
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
「さばのコチュジャン煮」をはじめとした全 美玉(チョン・ミオ)先生の韓国家庭料理講座です。 即席キムチのお土産も付く予定です! 8月24日(金)より窓口にて先着順で受付です。 参加費1,500円(内材料費1 … 続きを読む →
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲<四季>を聴く講座が7月26日(木)と8月23日(木)に2回に分けて開催されました。福本講師からは、手渡された「詩」がどの部分の演奏に該当するのか、あるいは同じ楽譜の演奏でもバイオリン奏者や指揮者によって受ける印象がどう違うかなど、いろいろ解説がありました。この<四季>という題名は正式には「作品8...
View Article|公益財団法人 神戸市民文化振興財団
入場者233名と盛況のうちに終了しました。 ありがとうございました。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
View Article