Quantcast
Channel: 公益財団法人 神戸市民文化振興財団
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3171

|公益財団法人 神戸市民文化振興財団

$
0
0
アートミュージアム

受贈記念 中西 勝展 ※「神戸ゆかりの芸術家たちⅠ」と同時開催

中西勝「花神湧遊」1996年1924年大阪に生まれ、戦後、神戸に転居し、二紀会を中心に作品を発表してきた洋画家・中西勝。2015年に中西本人から寄贈された作品50点を展観。戦中・戦後の初期作品から4年半の自家用車での世界旅行で描いた作品、近年の作品までの代表作を通して、画業を振り返る。

4月4日(土曜日)~7月12日(日曜日) 休館:水曜、4月30日(、5月7日休館※4月29日、5月6日は開館 料金:一般200円、高校・中学・小学生・65歳以上100円 場所・お問い合わせ:神戸ゆかりの美術館 電話:078-858-1520


神戸の百人色紙展

(左)「春日蜿々 白梅」2001年 (右)「春日蜿々 紅梅」2000年 いずれも富山県水墨美術館蔵神戸芸術文化会議に所属する芸術家・文化人により創作された色紙作品を展示。“色紙=平面”という枠にとらわれない個性豊かな作品が並ぶ。

<展示作品>
水彩画、日本画、洋画、版画、彫刻、工芸、詩、俳句、書、写真ほか

4月9日(木曜日)~14日(火曜日) 休館:会期中無休 場所:さんちかホール 料金:無料 お問い合わせ:神戸芸術文化会議事務局 電話:078-322-5165

 


 

 

誕生50周年記念 ぐりとぐら展

「ぐりとぐらの1ねんかん」(1997 年「こどものとも」)原画 中川李枝子 作、山脇(大村)百合子 絵、福音館書店刊、原画/宮城県美術館蔵 (C)Rieko Nakagawa (C)Yuriko Yamawaki1963年、絵本作家の中川李枝子・山脇(大村)百合子姉妹によって絵本の世界に生み出されたふたごの野ねずみ「ぐり」と「ぐら」。当展覧会では、『ぐりとぐら』全作品の貴重な原画や、姉妹が描いた挿絵原画など170点以上を展示。映画監督・宮崎駿との貴重な対談映像も見ることができる。

4月11日(土曜日)~5月31日(日曜日)休館:月曜、5月7日※5月4日は開館 料金:一般900円、大学・高校生500円、中学・小学生200円 場所・お問い合わせ:伊丹市立美術館 電話:072-772-7447※併設の伊丹市立工芸センターでも展示あり


小清水漸展

「ぐりとぐらの1ねんかん」(1997 年「こどものとも」)原画 中川李枝子 作、山脇(大村)百合子 絵、福音館書店刊、原画/宮城県美術館蔵 (C)Rieko Nakagawa (C)Yuriko Yamawaki木、鉄、石、和紙など、素材のもつ質感や形態を生かし、モノによって変わる空間、空間によって変わるモノを表現してきた小清水漸。当展覧会ではケトルズヤード(イギリス)での展示作品を再構成した最新作、インスタレーションを中心に紹介する。

4月11日(土曜日)~5月9日(土曜日) 休館:日曜・月曜 料金:無料 場所・お問い合わせ:ギャラリーヤマキファインアート 電話:078-391-1666

神戸市立博物館 078-391‐0035
休館日:月曜 ※5月4日は開館

チューリヒ美術館展プレゼント1番。応募締め切りは4月6日(月曜日)必着
印象派からシュルレアリスムまで

開催期間:~ 4月5日(日曜日)

イブニングレクチャー

開催期間:4月4日(土曜日)、11日(土曜日)、18日(土曜日)、25日(土曜日)
※17時~17時30分、「チューリヒ美術館展 印象派からシュルレアリスムまで」の観覧券が必要日(申し込み不要曜日)
料金:一般1,500円、大学・高校生1,100円、中学・小学生600円

神戸市立小磯記念美術館 078-857-5880
休館日:月曜、5月
7日 ※5月4日は開館

小磯良平作品選Ⅰ―油彩―

<同時開催>
新聞連載小説挿絵原画展
「適齢期」(白川渥・著)
コレクション企画展示「幸せなひととき」

開催期間:4月4日(土曜日)~6月14日(日曜日)
料金:一般200円、大学・高校生150円、中学・小学生100円
※5月17日は「国際博物館の日」記念で入館無料

神戸ファッション美術館 078-858-0050
休館日:水曜 ※祝日の場合は翌日

1950-70年代の阪神間スタイル

<同時開催>
衣服にできること
―阪神・淡路大震災から20年

開催期間:~4月7日(火曜日)
料金:一般500円、高校・中学・小学生・65歳以上250円

神戸ゆかりの美術館 078-858-1520
休館日:
水曜、4月30日、5月7日 ※4月29日、5月6日は開館

受贈記念 中西 勝展プレゼント2番。応募締め切りは4月6日(月曜日)必着

<同時開催>
神戸ゆかりの芸術家たちⅠ
上記参照

神戸文学館 078-882-2028
休館日:
水曜 ※祝休日の場合は翌日

人間を詠んだ、時代を斬った
─川柳誌ふあうすと1000号の軌跡

開催期間:~4月12日(日曜日)
料金:無料

KOBEとんぼ玉ミュージアム  078-393-8500
休館日:会期中無休

開館10周年記念企画展示 コアガラス展プレゼント3番。応募締め切りは4月6日(月曜日)必着

開催期間:4月11日(土曜日)~7月6日(月曜日)
料金:一般400円、中学・小学生200円

神戸アートビレッジセンター 078-512-5500
KAVCギャラリー KAVCシアター スタジオ3
休館日:火曜 ※祝日の場合は翌日

Exhibition as media 2014
phono/graph―音・文字・グラフィック―

開催期間:3月21日(土曜日・祝日)~4月12日(日曜日)
料金:300円

兵庫県立美術館 078-262-0901
休館日:月曜、5月7日 ※5月4日は開館

日本・スイス国交樹立150周年記念
フェルディナント・ホドラー展

開催期間:~4月5日(日曜日)
料金:一般1,400円、大学生1,000円、高校生・65歳以上700円、中学生以下無料

ガウディ×井上雄彦プレゼント4番。応募締め切りは4月6日(月曜日)必着
―シンクロする創造の源泉―
特集ページ参照

IN MY ROOM/ON THE ROAD
―私の部屋、あるいは路上にて―

開催期間:3月21日(土曜日・祝日)~7月5日(日曜日)
料金:一般510円、大学生410円、高校生260円、65歳以上255円、中学生以下無料

堀文子 一所不住・旅 展プレゼント5番。応募締め切りは4月6日(月曜日)必着

開催期間:4月18日(土曜日)~6月7日(日曜日)
料金:一般1,300円、大学生900円、高校生・65歳以上650円、中学生以下無料

横尾忠則現代美術館  078-855-5607
休館日:月曜 ※祝日の場合は翌平日

横尾忠則展 カット&ペーストプレゼント6番。応募締め切りは4月6日(月曜日)必着
切った貼ったの大立ち回り

開催期間:4月18日(土曜日)~7月20日(月曜日・祝日)
料金:一般700円、大学生550円、高校生・65歳以上350円、中学生以下無料

BBプラザ美術館 078-802-9286
休館日:日曜、5月7日 ※5月4日は開館

阪神電鉄大阪-神戸開通110年記念
阪神沿線の文化110年
神戸の歴史とアートの旅―近代化の轍―

開催期間:4月11日(土曜日)~6月14日(日曜日)
料金:一般400円、大学生以下無料

竹中大工道具館 078-242-0216
休館日:月曜 ※祝日の場合は翌平日

木と共に生きる―木地屋 小椋榮一の仕事―

開催期間:3月21日(土曜日・祝日)~4月26日(日曜日)
料金:一般500円、大学・高校生300円、中学生以下無料

香雪美術館 078-841-0652
休館日:会期中無休

郷倉和子 百寿の梅

開催期間:~5月10日(日曜日)
料金:一般800円、大学・高校生500円、中学生以下無料

兵庫県立歴史博物館 079-288-9011
休館日:月曜 ※祝休日の場合は翌平日

<美似> the NIPPON
―海洋堂のミニチュアコレクション―

フィギュアメーカー・海洋堂の「美似(ミニ)」コレクションや食玩を展示する。

開催期間:4月18日(土曜日)~6月14日(日曜日)
料金:一般1,000円、大学生700円、高校生500円、中学・小学生無料

兵庫陶芸美術館  079-597-3961
休館日:月曜 ※祝休日の場合は翌平日

兵庫陶芸美術館開館10周年記念特別展プレゼント7番。応募締め切りは4月6日(月曜日)必着
阪神・淡路大震災20年展
青磁のいま―受け継がれた技と美
南宋から現代まで

開催期間:~5月24日(日曜日)
料金:一般1,000円、大学生800円、高校生500円、中学生以下無料

芦屋市立美術博物館  0797-38-5432
休館日:月曜、5月7日 ※5月4日は開館

第63回芦屋市展
芦屋の歴史と文化財
~祈りをささげた神さま仏さま

開催期間:4月4日(土曜日)~5月10日(日曜日)
料金:無料

西宮市大谷記念美術館  0798-33-0164
休館日:水曜、5月7日 ※5月6日は開館

西宮市政90周年記念プレゼント8番。応募締め切りは4月6日(月曜日)必着
名品とともに 水墨を楽しむ
―富山県水墨美術館名品選―

竹内栖鳳、横山大観、前田青邨など、水墨画の名作を数多く収集する富山県水墨美術館コレクション42点を展示する。

開催期間:4月4日(土曜日)~ 5月10日(日曜日)
料金:一般800円、大学・高校生600円、中学・小学生400円

伊丹市立美術館 072-772-7447
休館日:月曜、5月7日 ※5月4日は開館

誕生50周年記念 ぐりとぐら展プレゼント9番。応募締め切りは4月6日(月曜日)必着
上記参照

姫路市立美術館 079-222-2288
休館日:月曜 ※5月4日は開館

姫路城グランドオープン記念プレゼント10番。応募締め切りは4月6日(月曜日)必着
没後30年 シャガール展
愛と色彩のファンタジー

開催期間:4月4日(土曜日)~5月31日(日曜日)
料金:一般1,200円、大学・高校生600円、中学・小学生200円

明石市立文化博物館 078-918-5400
休館日:会期中無休

春季特別展 高橋由一から藤島武二まで
日本近代洋画への道

開催期間:4月4日(土曜日)~5月17日(日曜日)
料金:一般1,000円、大学・高校生700円、中学生以下無料

白鹿記念酒造博物館 0798-33-0008
休館日:火曜 ※祝休日の場合は翌平日、4月27日は「酒蔵館」のみ開館

春季特別展―笹部さくらコレクション―
桜への感謝の想い―頌桜(しょうおう)―

開催期間:3月25日(水曜日)~6月1日(月曜日)
料金:一般500円、中学・小学生250円

辰馬考古資料館 0798-34-0130
休館日:月曜 ※5月4日は開館

平成27年度 春季展 富岡鉄斎展

開催期間:3月28日(土曜日)~5月6日(水曜日・休日)
※前期3月28日~4月19日、後期4月21日~5月6日
料金:一般200円、大学生100円、高校生以下無料

鉄斎美術館 0797-84-9600
休館日:月曜、4月30日、5月7日 ※4月27日、5月4日は開館

鉄斎美術館開館40周年記念
鉄斎―万巻の書を読む―

開催期間:4月1日(水曜日)~6月21日(日曜日)
※前期4月1日~5月10日、後期5月16日~6月21日
料金:一般300円、大学・高校生200円、中学・小学生100円

笹倉鉄平ちいさな絵画館 0798-75-2401
休館日:火曜・水曜、5月7日・8日 ※4月29日、5月5日・6日は開館

画業25周年記念特別展
“見たい版画”ベスト10&イラスト原画展

開催期間:~4月6日(月曜日)
※期間中「特製ポストカード」をプレゼント

“時間”を描こうとした作品展
~画家のひと言を添えて~

開催期間:4月16日(木曜日)~6月22日(月曜日)
いずれも料金:一般300円、大学生200円、高校・中学・小学生100円
※要学生証提示


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3171

Trending Articles